2008年
07月
31日
(木)
22:56 |
編集

鹿島臨海鉄道、鹿島神宮駅。
自動改札ではありません。もちろんスイカ・パスモは使えません。
切符買ったのって久々で新鮮。

1両編成です。いつも、のどかな雰囲気なんでしょうけど、この日は混み混み。
【Read More】
スポンサーサイト
2008年
07月
30日
(水)
23:59 |
編集
昨日、国立に行ってきました。
19時ぐらいについたら席がほとんどない!!
椅子にカバン置いている人が沢山いるんだもん。それじゃなくなるよ。
入り口付近の階段、通路に人がわんさか。通り抜けるのにも一苦労。
路頭に迷っているところで近くにいた仲間が声をかけてくれて席に入れてもらえました。
ありがとう。ホント助かりました。

雷の印象が強くて試合はあまり覚えてないのですが、ここぞというところで安田が全力で上がってくるのが印象的でした。
やっぱり走る選手はいいなーーー。
内田、よかったね。あと香川くん、うまい。
各上相手にまったく歯がたたなかったワケじゃないし、どうチームを仕上げていくかだろう。
まぁ、あの1点差が大きいのだけど。
アルゼンチンの選手は、やっぱりうまかった。
早いし、正確だし、でもってパスの出し方受け取り方がキレイなのよね。

鹿島戦に続いての雷・・・まさか、ここでも降られるとは。
もうこりごり。でも、この前のほうが雨&雷は凄かったかな。
カッパ持ってきてなかったし、帰りを考えると濡れるのはイヤなので早々とコンコースに移動してワンセグで見ていたけど、同じ事をやっている人がけっこういました(笑)
しかしゴールシーンは避難中で見れず・・・
この季節のサッカー観戦は雨具は必需品ですね。
19時ぐらいについたら席がほとんどない!!
椅子にカバン置いている人が沢山いるんだもん。それじゃなくなるよ。
入り口付近の階段、通路に人がわんさか。通り抜けるのにも一苦労。
路頭に迷っているところで近くにいた仲間が声をかけてくれて席に入れてもらえました。
ありがとう。ホント助かりました。

雷の印象が強くて試合はあまり覚えてないのですが、ここぞというところで安田が全力で上がってくるのが印象的でした。
やっぱり走る選手はいいなーーー。
内田、よかったね。あと香川くん、うまい。
各上相手にまったく歯がたたなかったワケじゃないし、どうチームを仕上げていくかだろう。
まぁ、あの1点差が大きいのだけど。
アルゼンチンの選手は、やっぱりうまかった。
早いし、正確だし、でもってパスの出し方受け取り方がキレイなのよね。

鹿島戦に続いての雷・・・まさか、ここでも降られるとは。
もうこりごり。でも、この前のほうが雨&雷は凄かったかな。
カッパ持ってきてなかったし、帰りを考えると濡れるのはイヤなので早々とコンコースに移動してワンセグで見ていたけど、同じ事をやっている人がけっこういました(笑)
しかしゴールシーンは避難中で見れず・・・
この季節のサッカー観戦は雨具は必需品ですね。
2008年
07月
29日
(火)
01:25 |
編集

参戦した皆様、お疲れさまでした。
雷雨で一時中断は初体験でございました。

同点でしたが、選手の「闘う姿勢」が見れたし価値がある勝ち点1だと思う。
阿部ちゃんのボランチが効いていましたね。
前線にパスが出せる選手がいるとやっぱり違う。
中断明け早々、集中力を欠いての失点はいただけないが、あれは悔しいけど小笠原が素晴らしかった。
鹿島ペースで試合が進み梅ちゃんが用意をしていたので、あまり動きがよくなかった永井と交代かな~と思っていたら、なんと相馬。うーーん。
高原も交代に怒っていたみたいだけど、怒るほどいい動きはしてなかったような・・・
セルがねばりエジのクロスからの達也の同点ゴールはホント嬉しかった。
セルはトップの試合に出場しても、目立った動きはしてなかったが今回はとてもよかった。
スーパーサブとして今後に期待大です!
「PRIDE OF URAWA」は心を込めて言ったし
試合後の「WE ARE REDS!」も迷うことなく叫びましたよ。
これで満足せずに次の試合に繋げて欲しいです。

中断時のコンコース。
こんな酷い雷にあうなんて、さすが鹿の国です。
試合結果
鹿島アントラーズ1-1(前半1-0)浦和レッズ
得点者:40分小笠原(鹿島)、82分達也
カシマサッカースタジアム
入場者数:36,412人
2008年
07月
26日
(土)
20:40 |
編集
野球観戦の前にラモスがプロデュースしているブラジル料理の店「Restaurante Carioca by R・Romos」で昼ごはん。

頼んだのは「Feijoada(フェイジョアーダ)」ブラジル黒豆と豚肉の煮込みです。
体調がよくなかったので2人で1品しか頼まなかったんだけど量が多くて十分でした。
1品づつ頼んでいたら食べきれなかったかも。

黒豆と豚肉の煮込みですが、見た目はお汁粉みたい。
お肉柔らかくて美味しかったです。

頼んだのは「Feijoada(フェイジョアーダ)」ブラジル黒豆と豚肉の煮込みです。
体調がよくなかったので2人で1品しか頼まなかったんだけど量が多くて十分でした。
1品づつ頼んでいたら食べきれなかったかも。

黒豆と豚肉の煮込みですが、見た目はお汁粉みたい。
お肉柔らかくて美味しかったです。

2008年
07月
26日
(土)
12:09 |
編集

世界報道写真展2008@写美
ブット元首相の暗殺やケニア大統領選挙後の混乱、アフガニスタンで戦う米兵。
日本で平和にのほほーーんと過ごしているけど、この写真展を見ると、世界のどこかで争いごとが起きているという現実をつきつけられる。
自分の中で一番衝撃的だったのがスペインで子どもの時に性的暴力を受けた人と現場が組みになっている写真。
17歳未満の少女の23%、少年の15%が大人によってしかも親近者に暴行レイプされている。
キャプションを読んでいて気持ち悪くなった。
昨年ミャンマーで亡くなった日本人ジャーナリスト・長井健司さんの取材テープが上映されていました。
現場のそのままの状況が伝わってきて30分間見入ってしまいました。
そして報道カメラマンってつねに危険と隣合わせなのを認識されられました。

梅佳代展「じいちゃんさま」@リトルモア地下
こちらは、ほんわかした雰囲気の写真展。
なんか家族愛っていいね~って柄にもないことを思ったり。
じいちゃんさまが大好きなのが、ひしひしと伝わってきました。
2008年
07月
25日
(金)
00:04 |
編集

camera:FinePix F40fd
先週末ですが、ヤクルトVS広島を観に神宮へ行ってきました。
野球観戦は高校3年の甲子園の予選以来だから・・・数えるの面倒だ!かなり久々。

プロ野球観戦はお初なので、なにもかもが新鮮。
みんなが野球のユニ着ているのも、外野にボールが飛んでくると係りの人がピーピー笛吹くのも、子どもが外野に飛んでくるボールを取る為に気合入れてグローブしているのも、いちいち新鮮。
2008年
07月
23日
(水)
00:08 |
編集

camera:FinePix F40fd
高原がホーム初ゴールを決めて前半20分ぐらいまではいい流れで「やっぱり川崎相手だと選手も気合が入るんだなー」と思っていたんだけど・・・
いやー、それ以降がホントに酷かった。酷すぎでした。
集中力と気力が欠けたプレーのオンパレード。
失点の仕方も毎回、同じ。
達也→永井の交代も意味分からなかった。
永井が投入されて流れはよくなたけど動いてない選手と交代させるべきなんじゃないの。
つーか、走らない選手が先発って・・・
エジの契約について、いろいろと噂があるけど、それが本当なら先発に入れるように頑張っている他の選手達の努力は無駄だってこと?フロントはチームを退化させたいのかい??
ゲルトがどんなサッカーをやりたいのか分からない。
単なる仲良しチームになっただけじゃん。
このままじゃ、何かを変えないとチームは崩壊しちゃうよ。
試合終了後、拍手もブーイングもしなかったけど(する気力もなかった)「ク○ッタレコール」は複雑な気分でした・・・
そうそう、坪井の復活は嬉しかったです。

試合結果
浦和レッズ1-3(前半1-1)川崎フロンターレ
得点者:7分高原、27分伊藤(川崎)、66分鄭(川崎)、68分ジュニオール(川崎)
入場者数:51,168人
2008年
07月
18日
(金)
11:47 |
編集

定時に上がるはずが、まさかの1時間残業・・・
19時半キックオフでよかった。

試合のたびに闘莉王のポジションが気になる今日この頃ですが、今回はトップ下でした。
ハットトリックしたけど、その3点はCK・PK・CKで崩してからとかじゃないしトップ下とか関係ないじゃん。
決定力はあるんだけどね・・・
東京ヴェルディはブラジル人トリオにまかせっきりで、あとはドン引き。
お互いに動かない、つまらないサッカーしちゃっているのね。
次は阿部ちゃん、ホリ、萌ちゃんが出場停止。
いや、いや、いったいどうなちゃうんだろう。
闘莉王をDFに戻して欲しいけど、ゲルトは意地でもそうしなさそう。
ボランチは暢久かしら・・・・
暗くなるから川崎戦のことは考えるの止めておこう。
試合結果
浦和レッズ3-2(前半2-2)東京ヴェルディ
得点者:7分フッキPK(東京)、23・36(PK)・58分闘莉王、41分ディエゴ(東京)
入場者数:35,080人
2008年
07月
15日
(火)
00:06 |
編集

camera:α Sweet DIGITAL/TAMRON AF 28-300mm
昨日ですが大原へ行ってきました。
大分戦に出場した選手はクールダウン、その他の選手はミニゲーム。
クロスを上げても中に誰もいなかったり、いても合わなかったりと試合中によく見る風景をここでも見れました・・・・
思わず頭抱えちゃいましたよ。
高原は練習を見ると、そんなに調子悪そうではなかったけどね。
そうそう、あの暑い中、萌ちゃんはなぜか長袖でした(汗)
オリンピック代表のメンバーの発表があり、萌ちゃんは選ばれましたが梅ちゃんとセルが残念ながら落選・・・
萌ちゃん、おめでとう!
2人の分も、そしてサッカーに興味ない人にも「細貝萌」の名前を覚えてもらえるように頑張れ。
セルはリーグ戦で決めてなかったら仕方ないけど梅ちゃんは、なんでよ?
メンバー見たとき名前がなくて見間違えかと思い、何度も見直しちゃったよ。
今日のblogを読んだら涙が・・・・
オリンピックはゴールではなくあくまでも通過点。
この悔しさをバネにしてもっと上を目指して頑張れ。
2008年
07月
13日
(日)
01:18 |
編集

成就院。参道の両脇に紫陽花、その先には由比ヶ浜と最高な景色なんですが、みんな立ち止まって写真撮るから激混み。


ここは朝早く来るのが一番ですね。
2008年
07月
10日
(木)
13:06 |
編集

鎌倉駅に向かうとしますか。

江ノ電のホームは人・人・人。朝の通勤ラッシュの時間帯みたい(汗)

極楽寺駅。

駅前に咲いていた紫陽花。
2008年
07月
10日
(木)
00:51 |
編集

鎌倉駅を目指していたはずなのに道を間違えたようで海蔵寺に着いてしまいました。
おかしいな。まぁ、いいか。気にしない、気にしない。

2008年
07月
07日
(月)
23:20 |
編集

camera:FinePix F40fd
2-0で勝ったけど手放しでは喜べない勝利でした。
達也が入っただけで動きがよくなったけど「達也頼み」でしかないわけで・・・
個の力の●●頼みのサッカーから抜け出せないのかなあ。
後半、達也がOUTしてからはいつものドン引き、ロビーが怪我で交代したといえ酷すぎる。
この展開は見ていて心臓に悪いです。
FC東京の決定力の無さに助かりましたね。
そういえば大きなボランチは後半は消えていたなー。
早く元の位置に戻ってくれればいいのに。

最後の永井のカウンターからのゴールは素晴らしかった!
いつ追いつかれてもおかしくない展開だっただけに本当に嬉しいゴールだった。
浦和のFWはやっぱり永井と達也だね。
なんだかんだ言っても久々の「勝利」は嬉しいもんで、でもこの勝利で問題が先送りになったりしないよね。満足してないよね。
ちょっと・・・いや、かなり心配。
瓦斯の城福監督
「日本サッカーのために浦和には勝ちたかった」
いつから瓦斯は日本サッカーを背負っているチームになったんですかね。
ACLやCWCに出場しているチームならまだしも、よく分からん。
2008年
07月
03日
(木)
00:22 |
編集
アジサイ寺ともよばれている明月院へ。
長蛇の列で警備員のおじさんが「1時間以上待ちますよ~」と。
それを聞いてびびったけど30分ぐらいで入れました。


道が細いとの写真撮る人で大渋滞。

長蛇の列で警備員のおじさんが「1時間以上待ちますよ~」と。
それを聞いてびびったけど30分ぐらいで入れました。


道が細いとの写真撮る人で大渋滞。

2008年
07月
02日
(水)
01:35 |
編集

埼玉県民ですから、ちゃんと押さえておかないとね。
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場って初めて行ったけど予想以上に立派でビックリでした。
バスの本数がもっとあればいいのにね。
30分に1本しかないのに目の前で行かれちゃったのはショックでしたよ。
2008年
07月
01日
(火)
12:38 |
編集

camera:FinePix F40fd
柏戦の翌日サテライトの試合を観戦しに熊谷まで行ってきました。

試合のほうは押し気味で何度もチャンスを作るものの決めれない。
キーパーと1対1になったシーンもあったのに・・・・
うーーーーーん。この流れは、なんかイヤな予感。
home
...