2009年
10月
21日
(水)
21:50 |
編集

シロテテナガサル。

手長い!当たり前だけど。
腕渡りをしているだけでも迫力があります。
これは動画じゃないと伝えられないですね。

2009年
10月
16日
(金)
17:12 |
編集

その1ですでに曼珠沙華にお腹いっぱい状態ですが、トイカメラモードで撮ったのもあるのでUP。



LOMOが好きとしてはトイカメモードははまりそうです。
2009年
10月
13日
(火)
23:11 |
編集

9月のシルバーウィークとちょっと前のことですが、日高市の巾着田の曼珠沙華を見に行ってきました。
薄暗い中、一面に咲く曼珠沙華は神秘的です。



2009年
10月
11日
(日)
21:01 |
編集

10月7日 武道館二日目
*PUFFY
ジェット警察
DOKIDOKI
愛のしるし
オリエンタルダイヤモンド
渚にまつわるエクセトラ
赤いブランコ
働く男
誰かが
アジアの純真
昨日やらなかった「渚にまつわるエクセトラ」をやってくれました。
サビの振りも自然と出ます。
最後は「アジアの純真」川西さんとしーたかさんのドラマーのソロ対決で終了。
今日のほうがセトリもよかったし盛り上がっていたかな。
今度、ライブに行きたいな~。
次はブラックボーダーズ。
昨日は西側の席で姿がまったく見えなかったけど、今日は東だから大丈夫!と思っていたら、なんと東側のミニステージに登場・・・(悲)
*くるり
愉快なピーナッツ
青い空
ばらの花
デーゲーム
ロックンロール
ブレーメン
街
ちょっぴりアウェーの雰囲気だったけど(2階席は座っている人、結構いたし)、ワンマンライブとはまた違う気合の入った岸田君を見れたような。
「川西さんの曲でもやろうかと思ったら、このあとユニコーン本人が川西さんの曲をいっぱいやるっぽいので、手島さんの曲をやります」とデーゲーム。
やると思っていましたが、生で聞くと良さが倍増。
民生さんはさらりと歌う感じだけど岸田くんは余韻を残して歌っている、そんなかんじでした。
ちなみに、テッシーのお祝いの時に川西さんの曲をやってくれるそうです。
ブレーメン→街の流れが、これまたよかった。
画面にアップの岸田君の顔がかっこよすぎ(笑)
そして街を歌い終わった瞬間、歓声と拍手がすごかった。
もう感動の嵐ですよ。短かったけど、大満足。
お次は、ブラックボーダーズの再登場。
今度は西のステージでやってくれたから見えたけど小さかったです・・・
昨日より盛り上がっていましたね。
*ユニコーン
ロック幸せ
キミトデカケタ
素浪人ファーストアウト(Vo.川西)
ブルース(Vo.川西)
P.T.A.~光のネットワーク
ケダモノの嵐
パープルピープル
HELLO
ヒゲとボイン
WAO!
(EN)
半世紀少年
トリはユニコーン。
オレンジ色のツナギで登場。ポリシックスを思い出しましたよ。
やった曲は同じですが、順番が違いました。
川西版素浪人ファーストアウトの時、阿部Bが川西さんの股間を…
ちゃんと歌えるか勝手に心配になりましたが、必死になって歌っていました(笑)
ブルースでは法被とヘルメットを持ってきているスタッフから逃げまくったりと50歳なのに可愛すぎます。
民生さんに交代しMCでは
、「ただ50歳の誕生日を迎えるだけなのに」とか「もう、歌いません。ちょっと歌うかもしれませんけど」とか「やってるうちにどんどん申し訳ない気持ちになってきます。本人はやることが多くてテンパってて分からないかもしれませんが、僕らは結構余裕があるので申し訳ない気持ちになってます」みたいなことを言ってました(笑)
ケダモノの嵐は何度聞いてもかっこいい。
歌い終ったあと「岸田が初めて聞いた曲か。まいったか」みたいなことを言ってました。
本編最後は「WAO!」で盛り上がり、アンコールは「半世紀少年」。
メンバーが去り、川西さんが出てきて挨拶。
昨日はウルウルしていたけど今日は晴れやかな達成感にあふれた顔つきでした。
そして観客と一本締め。
チケット発売された時は行かないつもりだったけど2日間とも行ってホント良かった。
大阪も行きたいけど、ここは我慢。
川西さんは、これからもかっこよくドラムを叩いて欲しいです。
でも50歳なんで無理はしないでくださいね。
2009年
07月
25日
(土)
21:12 |
編集

山形2日目は蔵王へ行き大露天風呂。
チケットを見せると割引もありお得です。

階段を下りていくと露天風呂があります。
お湯は熱かったけど、開放的でいいお風呂でした。

入り口の横にあった橋を渡る。
(ちなみに、ここから男風呂は丸見えでした。)

スキー場でした。


2009年
07月
21日
(火)
00:20 |
編集
夏と言えば花火。調布市花火大会へ行ってきました。
すごく良かった。大満足です。

音楽と花火のコラボレーション「ハナビリュージョン」がメインイベント。
第一部は2016年東京オリンピック誘致をテーマにし、五輪をイメージした花火が打ち上げられた後に沢田研二の「TOKIO」。
第二部は平成22年春のNHK連続テレビ小説に「ゲゲゲの女房」が決まり「ゲゲゲの鬼太郎」の曲と共に、鬼太郎ファミリーの花火が上がりましたが、これがよく分からない。
「あれは、ねずみ男?」「目玉のオヤジかな?」って感じで、はっきり分かったのは一反木綿(いったんもめん) ぐらいなんだけど、それはそれで楽しかった。
B'zの「ウルトラソウル」では音楽に合わせ派手に打ち上げられキレイだし楽しかった~。
財政難らしく募金を呼びかけていましたが、来年も開催して欲しいです。
すごく良かった。大満足です。

音楽と花火のコラボレーション「ハナビリュージョン」がメインイベント。
第一部は2016年東京オリンピック誘致をテーマにし、五輪をイメージした花火が打ち上げられた後に沢田研二の「TOKIO」。
第二部は平成22年春のNHK連続テレビ小説に「ゲゲゲの女房」が決まり「ゲゲゲの鬼太郎」の曲と共に、鬼太郎ファミリーの花火が上がりましたが、これがよく分からない。
「あれは、ねずみ男?」「目玉のオヤジかな?」って感じで、はっきり分かったのは一反木綿(いったんもめん) ぐらいなんだけど、それはそれで楽しかった。
B'zの「ウルトラソウル」では音楽に合わせ派手に打ち上げられキレイだし楽しかった~。
財政難らしく募金を呼びかけていましたが、来年も開催して欲しいです。